震災被害への援助などでありがたいわんと「台湾へお礼旅」を考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
現在日本の原発事故が収集しないことを受け、空港でガイガーカウンターくぐらされたり、日本からのお土産に食品を持ち込むと検査を受けなくてはいけなくなってしまっていますが、そこの部分は日本は今そういう状態なんだと思うより他ないのです。
SARS騒動の時に、日本も空港でかなりチェックしてたはずだし、お互い様ということで。
さて、今回ご紹介する「台湾のたびしおり」は、けしごむはんこ作家ayacoさんによるブログ「台湾のたびしおり」を書籍化したものです。
ブログの内容もかわいくて濃かったですが、書籍もかわいくて初心者からリピーターまで楽しめるものになっていると思います。
旅のもちものの街歩きのグッズ見ながらニコニコしてしまいました。
筆記用具ともらったものを入れるファイルはあるとほんとうに便利だと思います。
筆談でなんとかなることも多いので、メモとペンはとにかくすぐに取り出せるといいよね。
台湾ってこんなとこ! でも語られているけれど、酔っ払いがあまりいないのと、特に台北はタバコ吸えないゾーンが広いので、愛煙家は要注意です。あとMRTの飲食中止はきっちり頭に叩き込んでおきましょう。
たびしおりの作り方も載ってるんで、こういうの作るの好きな方は是非是非自分でも作ってみては?
ayacoさんが作られているたびしおり、とってもかわいくていいなぁ!
けしごむはんこ、作ったことないけど、ああいうの見ると自分も可愛い物を作れるんじゃないかと思ってしまいます。
章構成は
1)台北をあそぶ!
2)台灣島をあそぶ!
3)ますます台灣が好きになる!
4)台灣たび会議をしよう!
1)台北をあそぶ! では台北の大まかな紹介、食、カフェ、土産、泊まる、ショートトリップなど。
2)台灣島をあそぶ! では台湾新幹線(高鐵)のチケットの買い方、台中、台南、玉井、高雄、澎湖
3)ますます台灣が好きになる! では中文、音楽、ドラマ、おかしな日本語など。
4)台灣たび会議をしよう! では2泊3日、3泊4日、7泊8日それぞれのモデルケース、個人旅行とツアー利用のメリット・デメリット、日本で台湾に触れるなど。
ほかにayacoのたびコラム
とにかくふんだんに写真が使ってあり、説明文も簡潔な文章に必要な情報がぎゅぎゅっと詰め込まれている感じ。
観光だけでなく音楽やドラマなども簡単に紹介されているので、これを機にC-POPや華流ドラマに手を出すのもありかもしれませんよ。
ただ惜しむらくは写真がいまひとつ暗くなってしまっていること。これインクと紙の相性よるものなのかな? もったいないなぁ。
でも写真でちょっと見にくいなぁと思ったところは実際に行って確かめてみて! ってことかも。
雑貨や街の可愛い物が結構紹介されているので、特に女性と可愛い物好きの男性にオススメかな。
あと台北からのショートトリップの平渓線のところに台湾の猫村「侯硐」が紹介されているのは珍しいかも。
勿論猫喫茶もちらりと紹介されているので、猫好きにもオススメ!
ありがとう台湾! と思っていても、なかなか台湾にはいけないって人は、この本で紹介されている「日本で台湾に触れる」のページを見ればいいと思います。
「台湾物産館」でいろいろ買うもよし、カラオケでC-POPを堪能するもよし、おいしい料理に舌鼓を打つもよし!
そうそう、ayacoさんは4/5-4/10には高円寺の自由帳ギャラリーで「台湾のたびしおり展ーちいさな物産展」というのも開催されるようなので、おいらは絶対行くつもり。
おいらはもう本を買っちゃったけど、会期中に会場で本を買うとスペシャルはんこを押してもらえるらしいです。
あぁ、ちょっとぬかったかも。
いいなぁ、こういう本。見ていて幸せになります。
この本をもっとシンプルにして、電脳関係とかオタク関係とかも加味した感じの、初めて台湾に行く人用の台湾お礼参りサイトとか作れるといいなぁと思いつつ、おいら自身が最近全然台湾に行けていないのにしょんぼりしたりします。
でもこの本で台湾分を補給補給♪
2011年3月30日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 コメント:
こんにちは、ayacoです!
「台湾のたびしおり」の感想を、恐いもの見たさで
探してしまい(笑)たどりつきました。
詳しいレポート、ありがとうございます。
すごくすごくうれしいです。
本当にがんばって作った本なので、
気に入っていただけて幸いです!
写真が暗くなってしまったのは、まさに、
吸い込む紙だったがためなのですが、
全体的にノート感を出したかったので、
まさに、実際に行ってみて!という気持ちです★
ありがとうございました。
うわぁ、まさかayacoさんからコメントがいただけるとは!
ブログいつも楽しみにさせていただいております。
書籍になったものもとっても素敵でした。
もっとうまくご紹介出来ればよかったのに、文章が上手じゃなくてすみません。
写真の件、やっぱり紙が吸い込む紙だったんですね。
高円寺で行われる小さな物産展もとっても楽しみです。
本当にありがとうございました。
コメントを投稿